
U-NEXTが製作幹事を務める映画『遠い山なみの光』が、5月13日(火)から24日(土)に開催される(現地時間)第78回カンヌ国際映画祭にて、「ある視点部門」にノミネートされたことを発表した。
『遠い山なみの光』は、「私を離さないで」などで知られるノーベル文学賞受賞作家カズオ・イシグロの鮮烈なデビュー作「遠い山なみの光」を、『ある男』(22)で第46回日本アカデミー賞最優秀作品賞含む最多8部門を受賞した石川慶が監督。日本・イギリス・ポーランドの3カ国合作で、主演:広瀬すず×共演:二階堂ふみにより、戦後間もない50年代の長崎と、80年代のイギリスを舞台に、時代と場所を超えて交錯する“記憶”の秘密を紐解く。『遠い山なみの光』は、今年夏の公開を予定している。
U-NEXTは2017年から映画作品への出資を始め、直近では、U-NEXTで本日より催促で独占配信中のアニメーション映画『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』や、『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』(5月1日(木)公開)、『花束みたいな恋をした』スタッフが贈る『片思い世界』(公開中)など、「いい映画」にこだわり映画製作を後押ししている。
また、映画館で映画を観る体験にも重きを置き、U-NEXTポイントで映画チケットを購入できるよう、映画館との連携も強化。現在は全国の2900以上のスクリーンと連携しており、動画配信サービスから映画館に送客できるよう、様々な取り組みを進めている。
映画を、まずは映画館で。そして公開終了後はいち早く、動画配信サービスとして、いつでもどこでも映画を楽しめる環境作りを進めるとしている。


『遠い山なみの光』
ギャガ配給にて今夏公開
日本人の母とイギリス人の父を持ち、ロンドンで暮らすニキ。大学を中退し作家を目指す彼女は、自著執筆のため、異父姉の死以来足が遠のいていた、母が一人で暮らす郊外の実家を訪れる。母の悦子は、長崎で原爆を経験し、戦後イギリスに渡ってきていたが、ニキは母の過去を何一つ聞いたことがない。夫と長女を亡くし、想い出の詰まった家で一人暮らしていた悦子は、ニキと数日間を共にする中で、最近よく見るという、ある「夢」について語り始める。それはまだ悦子が長崎で暮らしていた頃に知り合った、とある女性と、その幼い娘の夢だった――。
『ある男』石川慶が監督、『万引き家族』(18)や『怪物』(23)などの是枝裕和監督の制作者集団、分福が制作。加えて、『キャロル』(15)や『生きる LIVING』(22)などを手掛けた英国の制作会社Number 9 Films、第97回米国アカデミー賞国際長編映画賞にノミネートされた『ガール・ウィズ・ニードル』(24)などを手掛けたポーランドの制作会社Lava Filmsが参加。
原作:「遠い山なみの光」カズオ・イシグロ/小野寺健訳(ハヤカワ文庫)
監督・脚本・編集:石川慶
出演:広瀬すず 二階堂ふみ
制作プロダクション:分福/ザフール 共同制作:Number 9 Films、Lava Films
©2025 A Pale View of HIlls Film Partners